くろしろちゃとら

お姉さん犬と弟猫たちの日々、そして趣味の雑学ブログ

実は一匹狼?ボス猫の条件とは?

※当ブログはアフィリエイト・Googleアドセンス広告を掲載しています※

f:id:goushim:20240223205503j:image

どうもみなさんお疲れ様です。

妻から臭いと言われるので、風呂上がりに制汗・消臭剤を塗っているゴーシです。2日で肌が荒れました。めちゃ痛い。(繊細だね!)

 

さてさて、前回のブログで書いた通り、ボス猫争いが起きていそうな気配の我が家。個人的には長男の天ちゃんにボス猫の座についたままでいて欲しい所。

 

しかし、ふと考えました。そもそもボス猫ってなんか条件あるのか?そしてボス猫とそうじゃ無い猫で生活に違いはあるのか?っていうかボス猫って何?

疑問が尽きないので一つずつ調べてきます!

 

 

ボス猫ってそもそもなんだ?

f:id:goushim:20240223201445j:image

 

まずはそもそもボス猫って何?という疑問です。

ニャンコは本来ワンコと違い、群れで暮らすわけではありません。単独行動が基本のはずです。なのにボスとかリーダーとか必要なのか?

 

調べた結果、どうやら人間社会と溶け込むようになったことで、ニャンコが身につけた処世術の一種のようです。

 

広大な自然や砂漠の中で暮らしているニャンコであれば、それぞれ縄張りを持つことが可能です。

しかし家庭で飼われていたり、様々な建物が混在している現代では、個々に広い縄張りを持つことはなかなか難しい。どうしてもニャンコ同士で縄張りや行動範囲が被ってしまうこともあります。

ニャンコは縄張り意識が強いため、縄張りを荒らされる事には敏感です。しかしニャンコは同時に喧嘩を避けたがる習性も持ちます。(自然界では怪我をする=捕食される危険性が高まりますから。)

 

この縄張りに入られたく無いけど、生活の為には他のニャンコの縄張りに入らざるを得ない。だけど無駄な喧嘩もしたく無い。

このジレンマを解決する為に、ニャンコ達は「ボス猫」と呼ばれるリーダーを作ります。

 

そのボス猫が睨みを利かせる事で、無駄な喧嘩を避ける事ができます。また外部の者が縄張りに侵入した際も、ボス猫が体を張って侵入者を排除してくれます。

 

そうすることで、同じ地域に暮らすニャンコ達に安心と秩序を与えているのです。

 

つまりボス猫は、

  • 同じ地域に住むニャンコの仲裁役
  • 侵入者から縄張りを守る守護者

この二つの役割を担い、地域(家)のニャンコ達を取りまとめている、必要とされる存在なのです。

 

ボス猫の条件や特徴とは?

f:id:goushim:20240223201709j:image

ニャンコが複数いる家庭や地域にはボス猫が必要とされること、そしてその役割は分かりましたが、複数いるニャンコのうち「どの子がボス猫なのか?」と聞かれると、パッと見だけでは分かりません。

体の小さなニャンコがボスである場合もあれば、メスのニャンコがボスになっている事もあるそうです。(実際我が家でもボスは妻だし…)

 

では、ボス猫として君臨するための条件とはなんなのでしょうか?こちらについても調べてみました。

 

1.喧嘩が強い

喧嘩が強いのはまず第一条件。外敵から縄張りを守れないニャンコでは、ボスは務まりません。

ただしこれは力の強さだけではなく、素早くしなやかに動いて相手を制したり、地の利を活かして闘える賢さ等も関係してきます。「体の大きいニャンコがボスとは限らない」のはこの為。

 

またニャンコの喧嘩は無駄な怪我を避ける為、メンチの切り合い(睨み合い)だけで決まる事も多々あります。つまり、睨み合いでも相手を圧倒できる気迫を持つ事も、ボス猫には必要です。(もちろん睨み合いで決着つかない時は取っ組み合いになりますが)

 

つまり、総合的に「強い」ニャンコがボス猫となれるのです。

 

…なんか昔のヤンキー漫画の番長みたい。

 

2.人を恐れない

ボス猫は外敵に対して恐れず立ち向かっていかなければなりません。その為、体の大きな人間に対しても恐れることはありません。堂々と近寄って行きますし、なんならゴロゴロ鳴らしながら甘えてきます。

 

その為、人間からするととてもフレンドリーなニャンコに見えます。(そして餌をもらってさらに体が大きく…)

むしろ多少の事では怯えず、人間に対して甘え上手なニャンコほど、ボス猫の気質だと言えるでしょう。

 

つまり、肝が据わっている事もボス猫の大事な条件という事です。

ちなみに我が家の天ちゃんは、うちのニャンコの中で唯一、来客があっても逃げません。ボス気質です。(…しかし僕からは逃げます。なんでや。)

 

3.一匹狼のように孤独を愛する?

友達や同僚等と和やかに談笑していたり、まったりしている所に上司やリーダーなどが来ると、一瞬ピシッ!と緊張が走りますよね。

ニャンコ社会も同様で、のんびりしている所に突然ボス猫が現れると、他のニャンコ達は緊張・警戒してしまいます。

 

ボス猫は、縄張りの平穏を守る為、無駄に他のニャンコ達を緊張させることの無いように、1人で過ごしながら少し離れた位置で、縄張りのみんなを見守る事が多いようです。

 

つまり、縄張り内でもまわりと馴れ合わず、孤独でいられる強さもボス猫の条件の一つとなります。(もちろん困った時には助け合いますが)

 

一人ぼっちで少し離れた所にいるとか、家庭内での僕と通ずるものがありますね!(泣)

 

我が家では、カイくんとハクくんはつるんで行動している事が多いですが、天ちゃんは1人でいる事が多いです。やはり天ちゃんはボスの素養あるのかも…

 

ざっと挙げると、上記の3点がボス猫に必要な条件や素養、特徴のようです。(他にもあるかもだけど)

我が家の中では、天ちゃんが一番素養あるのかな…喧嘩の強さは分からんけど。

 

 

ボス猫と他のニャンコの行動の違いとは?

f:id:goushim:20240223204548j:image

ここからは、ボス猫とそうでないニャンコの行動・生活の違いについて述べて行きます。

やっぱりボスと言われるくらいなんだから、他のニャンコとは一線を画すような生活に違いない!?

 

・トイレをした後隠さない

一般的なニャンコはトイレをした後、自分の存在を隠す為(獲物や敵に気づかれないよう)、砂をかけて隠します。

 

しかし、ボス猫は逆。縄張り内なら敵に襲われる心配も低く、獲物に逃げられる可能性も低い(家猫ならご飯もらえるし。)。

むしろ自分の匂いを残しマーキングする事で、自分の縄張りを強く主張しながら、他のニャンコを威嚇しているのです。

 

ボス猫の傘下にいる他のニャンコの場合は、同じく縄張り内なので安心できる状況ではあるものの、ボス猫の機嫌を損ねないよう配慮してトイレ後は隠すようにしています。

 

…たまに人間でもトイレ流さない人いますけど、あれも縄張り主張してんのかな?

 

・歩く時は堂々と

「喧嘩が強い」「肝が据わっている」この二つの要素を備えたボス猫は、恐れるものがない為に歩く時も堂々としています。

 

そう、それこそ他のニャンコや人間がいようとも、「お前がどけ」とでも言わんばかりに真ん中を歩きます。自信の表れの一種かもしれません。

 

逆にボスでないニャンコは、ボス猫に道を譲るかのように、壁際であったり、屋外であれば塀の上などの狭い所を歩きます。

…人間社会も似たようなもんだな。

 

・他のニャンコが挨拶しに来る

人間同様、ニャンコ社会でも挨拶は大切なコミュニケーションの一種。猫同士では、お鼻とお鼻をくっつけ合う「鼻チュー」が該当します。

 

ボス猫とその他のニャンコの違いとしては、ボス猫は自分から挨拶に行くかどうか。

ボスでないニャンコは、ボス猫に対して挨拶しに行きます。ボス猫は逆に、相手が挨拶しに来るのを待っています。…なんかこれも人間社会と似てますね。

 

ニャンコ社会も、目上の人にはキチンと挨拶する事で、その組織の秩序を保っているんですね。先輩にも軽い挨拶しかしない僕も見習わなくては…

 

・どこでも好きなところで寝る

全てのニャンコが憧れるであろう、ボス猫の特権。それはどこでも好きな所で寝られるという事です。

 

以前の記事でも紹介しましたが、猫はとてもよく寝る生き物。実に1日の半分以上寝ていると言われています。スゲェな。

(その過去記事はコレ↓)

goushi.blog

 

そんな寝るのが仕事の一部であるニャンコズにとって、気持ちよく寝られる場所の確保は大切。

 

一人っ子の場合は関係ないかもしれませんが、複数ニャンコがいる場合では、お気に入りの場所に既に他のニャンコがいる、でも喧嘩は避けたいから他の場所へ…なんて事が起こり得ます。

 

しかし、ボス猫であれば話は別。寝たい場所に誰か他のニャンコがいる場合は、ただ睨みつけて退かせるだけです。

 

この好きな場所で好きなタイミングで寝られる、というのはボス猫ならではの特権だと思います。

(ちなみに僕は寝ようと思ってもシェリーと天にベッドを占領されている事がままあります。そして退いてもらえません。その為隅っこで寝てます。)

 

・少し離れたところからみんなを見守る

ボス猫の条件の項目で述べた通り、ボス猫は他のニャンコとは少し離れた位置から仲間達を見守ります。

ニャンコ自体がそもそも群れることをしない生活スタイルですが、それでも同じ縄張りで暮らしているニャンコ同士では一緒にお昼寝したり、遊んだりする事が多々あります。

しかしボス猫の場合は一緒になって遊ぶ事は少なく、高い場所であったり少し離れた位置から、縄張りに異常がないか?仲間や子猫に怪我や病気がないか?と常に気を張っています。

 

他のニャンコを付かず離れずで見守り、揉め事が起きそうな時には飛び込んでいく、そんなヒーロー的な役割も、ボスの特権…というか大事なお仕事です。

 

 

今挙げたもの以外にも、ボス猫には「ご飯を優先的に食べられる権利」などもあるようですが、室内飼いのニャンコの場合だと同時にご飯にありつける事がほとんどだと思うので、今回は取り上げませんでした。

なんだかんだで、人間社会のボスと似ているところがありますね。

 

まとめ

f:id:goushim:20240223205205j:image

大雑把にまとめますと、

  • ボス猫は総合的な「強さ」で決まる
  • ボス猫は縄張り内の秩序を保ち、外敵からから仲間と縄張りを守る
  • ボス猫になると、比較的好きなように行動できる(寝る場所や歩く場所など)
  • 仲間と一定の距離を保ちながら常に周囲を見守っている
  • そんなボス猫を他のニャンコも尊敬しながら生活している

こんな感じですね。

今回は自分が最近気になっていた「ボス猫」についての内容でした。

 

なんだかんだで行動だけを見ていると、やはり我が家のボス猫は天ちゃんなのかな?と思います。…一番やりたい放題してるのはハクだけど。

 

ま、まぁボス猫は子猫が傍若無人に振る舞っても相手にしないって言うし、とりあえず放置してるだけだよね!(たまに天がブチ切れてるけど)

 

ではまた!!

 

 

ボス猫

ボス猫

  • ジーウォーク
Amazon

今回の参考サイト:

【理想の上司】ボス猫の特徴6つ。でっかいからボス猫ではなかった! | Catchu きゃっちゅ

ボス猫の7つの特徴や普段の生活 | ねこちゃんホンポ

ボス猫の特徴。野良猫の縄張りトップにいるボス猫ってどんな猫なの?

 

↓↓クリックしてくれると僕のやる気がアップするかも?↓↓