以前の記事で、「僕がタイヤを選ぶ際には純正同等品を基準に選ぶ」というお話をしました。
その時に、同等品とは言ってもカーディーラーで扱っている純正タイヤと、カー用品店等で販売している市販のタイヤでは少し仕様が違う、という話もさせていただいていました。
では実際、その違いは何なのか。
今回は補足として、その違いについて少しだけお話ししようと思います。
純正タイヤと市販タイヤの違い
それでは、早速それぞれの特徴を見ていきます。
純正タイヤ
純正品、いわゆる新車装着品の特徴としては、
- 車種ごとに細かく調整されている専用品
- 市販タイヤと比べて耐摩耗性が高い。
- どちらかというとオールマイティな性能
こう言った特徴があります。
車種ごとに調整されている専用品
先日の記事の通り、純正タイヤは自動車メーカーがその車の性能をしっかり発揮できるかどうか、という観点で選ばれています。
しかし、それだけなら市販のタイヤの中から選んでも問題はないはず。
何故、純正タイヤはカー用品店などに置かれていないのか?差別化されているのか?
その理由は、純正タイヤが車種ごとに特別に調整されている専用品となっているからです。
例えば、ブリヂストンの「エコピア」という名前のタイヤ。
このタイヤは僕が乗っているミニバンにも新車の時から装着されていますし、妻の車である軽自動車にも新車装着されています。
しかし実際問題、軽自動車とミニバンでは車の大きさや重さ、運動性能、求められる快適性や安全性にも差がありますよね。
また、車によって自動車メーカーが想定するターゲットや、使用用途もそれぞれ違いますし、それにより必要とされる性能は変わってきます。
その為、純正タイヤの場合は自動車メーカーから「こんな車にしたいからこんなタイヤにしてくれ」という要望が出され、それを受けたタイヤメーカーがその車ごとの要望に合わせて、細かく仕様を変えて製造しているのです。
さらにその上で自動車メーカーの設ける基準に合ったタイヤが、純正タイヤとして選ばれます。
つまり、同じ「エコピア」という名前であっても、トヨタのプリウスの新車装着タイヤはプリウス専用。スズキのワゴンRに付いているならワゴンR専用のタイヤになっていると言うことです。
市販タイヤと比べて耐摩耗性が高い
また、経験上どちらかと言うと市販タイヤよりも硬い、減りにくさ(耐摩耗性)重視のタイヤが多い印象もあります。
これは恐らく、「新車のタイヤがすぐ減った!」と言うようなクレーム回避の為では無いかと思いますが…
具体的なデータ等は無いので感覚的なものですが、純正タイヤは距離にして5万kmくらい持つイメージがあります。
一方で市販のタイヤは(種類にもよりますが)、より短い距離で減りが目立って感じる事が多かったです。
オールマイティな傾向
それと、純正品は何かに特化しているような性能はあまりありません。
純正タイヤにおける専用の調整はあくまで自動車メーカーがイメージした使い方に向けての調整です。
しかし実際の車の使い方は人それぞれ。
例えば、サーキットを走れるようなスポーツカーを買った人でも、実際にはサーキットなんて行かずに通勤にしか使わない、とか大家族用のミニバンだけど基本的に1人しか乗らない、などなど。
必ずしも自動車メーカーの想定通りの使い方をされる訳ではありません。
その為、純正タイヤは先ほどの「車種ごとの細かな調整」をされてはいるものの、基本的には尖った性能のない、割とオールマイティに使えるタイヤになっていることが多いです。
新車装着タイヤにおける細かな仕様や、市販品との性能の違いは公開されていませんので断定はできませんが、過去の仕事の知識・経験からは以上のような特徴があります。
市販タイヤ
一方、カー用品店などで購入できる市販のタイヤの特徴はと言うと…
- ブランドごとの個性が強い
- より自分に合ったものを選択しやすい
- 価格の幅が広い
純正品と比較すると上記のようになります。
ブランドごとの個性が強い
市販タイヤは自動車メーカーからの縛りが無い分、よりブランドごとの個性を強調したタイヤが多いです。
燃費に特化したタイヤ、音の静かさを追求したタイヤ、雨の日のブレーキ力を強化したタイヤ、カーブでの踏ん張りが効くタイヤ…などなど。
もちろん専用タイヤと違い、どんな車に装着されるのかは分かりませんので、どのタイヤも基本性能はしっかりとしています。
なので市販されているタイヤの多くは、「純正タイヤのようなオールマイティさ」に加え、そのタイヤの売りとなる特徴を「プラスアルファ」した性能になっています。
たまに車に詳しいおっさんたちが「純正品はモノがよくない」と言っている理由は、この理由からかもしれません。
より自分に合ったものを選択しやすい
またそのように特化した特徴を持つタイヤが多いと言う事は…消費者目線に立って考えると、「より自分の生活に合ったタイヤを選ぶことができる」と言うことです。
例としては、「スポーツカーに乗っているけど通勤にしか使っていない」ならば、より低燃費になるタイヤ。
「ミニバンで家族旅行に行く時に、タイヤがうるさくて声が聞こえにくい」と言った悩みがあるなら、音の静かさに特化したタイヤ。
雨の日の運転が不安ならば、雨の日に強いタイヤ、などなど。
純正タイヤは専用品と言うこともあり自動車メーカーの規格、審査を通った数種類しかありませんが、市販タイヤの場合はより実際の使い方や、その人の悩みに合ったタイヤを選択することができます。
価格の幅が広い
そして選べる幅が広がると言うことは、価格も一定ではなくなります。純正タイヤと同じブランド名を持つタイヤはそこまで純正品との価格差はありませんが、プラスアルファの性能が高くなればなるほど、価格も純正品より上がっていきます。
もちろん、その逆も然り。求める性能を下げれば、その分安いタイヤも選択できます。(個人的にはあまり推奨しませんが)
またどこで買ってもほぼ値段差のない純正タイヤと違い、市販のタイヤは全く同じタイヤであっても買う場所(カー用品店、ネット通販、ガソリンスタンドなど)によって値段が大きく変わることも少なくありません。
市販のタイヤの大まかな特徴としては以上のような点が挙げられます。
まとめ
今回お話しした純正タイヤと市販タイヤの特徴をまとめると、
純正タイヤの特徴 |
市販タイヤの特徴 |
・車種ごとの専用品 |
・燃費、静粛性などの個性が強い |
・市販タイヤより減りにくい |
・自分の生活スタイルに合う選択ができる |
・可もなく不可もない性能が多い |
・価格の幅が広い |
こんな感じですね。
個人的には、車に全く興味もないし、分からない!と言う方は安全性の観点から純正タイヤor同じ名前のタイヤを選べば間違いなし。
何かしら解決したい悩みや希望がある!と言う人や、その車のカタログやホームページなどでイメージされてるような使い方しねぇよ…って方は市販タイヤの方がより個々に合った安全なタイヤ選びができると思います。
少しでも、タイヤ選びに悩んでいる人の力になれたなら幸いです。
ではまた‼︎
なるべく安くタイヤを買うならこちら↓
参考サイトFAQ詳細 -新車装着タイヤと市販用タイヤの違いは? | 株式会社ブリヂストン
【商品名は同じでも性能が違う!??】 純正タイヤと後付けタイヤ 案外知らない利点と欠点 - 自動車情報誌「ベストカー」
↓人気のブログはこちらからチェック!!↓